【素人判断のオソロシさ】

今日のネットニュース♪

兵庫県の「姫路海城高校」が
東京の「海城中学・高校」の
商標権を侵害するかも?で
急きょ
校名を変更することにしたそうです。

「姫路海城高校」は
2025年の開校を予定していて
仮名「姫路海城高校」で
開校を準備していたとのこと。

そこでおもしろくないのは
東京の「海城中学・高校」


「姫路海城高校」に
うちの商標権侵害じゃない?
と申し入れしたそうな。

東京の「海城」といえば
偏差値70越え
東大合格者多数の
いわずと知れたちょー難関校。

遠く離れた兵庫であっても
おなじ「海城」を名のる学校があっては
兄弟校だと思われるじゃないか!
面白くない!
うちのブランド価値が~!
ってなる。

一方の「姫路海城高校」は
東京の「海城」は知ってたけど
「姫路」がついてれば大丈夫♪
と思っていたとか。

これ、アルアルです。

ちょっと違っていれば
侵害にならない、
ほかの言葉をつければ大丈夫…。

そんなことないです(叫)!!!
(ケースバイケースですけど)

こんかいの場合、もし、
東京の「海城」と「姫路海城高校」が争えば
まちがいなく「姫路海城高校」が負ける…
と思います。

東京の「開城」が有名だからです。

「姫路海城高校」にとって
ラッキーだったのは
開校前に気がついて
校名変更できたこと。

開校してから
東京の「海城」とモメたりしたら
ほんっとう~に面倒ですから!

素人判断はキケン!
大切なネーミングを決めるなら
法律のことも
しっかり知っておかないと
コワイですよ~

というお話しでした。

#商標登録
#弁理士
#特許事務所
#知的財産
#商標

目次