特許庁、おそるべし!!!

特許とりたい人はぜったい読んで~!
特許庁なめたら
アカンぜよってハナシです。

ある会社がすんごい機械部品を開発した
⇒これはイケる!
⇒とうぜん、特許出願
⇒が、まさかの拒絶!

特許って
それまでにない新しいもので
フツー思いつかないよね!
って条件を満たさないと
もらえません。←ホントはもっと細かい条件あり。

↑の会社の発明は
特許とれそうだった、
なのに、拒絶された!

なぜか?

なんと出願まえに
取引先の社員さんが
そのすんごい部品を
SNSで紹介しちゃったとか。

よかれと思って!

そんな一個人のちいさな投稿を
まさかまさかで特許庁が
みつけてしまった…と。

で、拒絶!

何がいけなかったのか?

出願前にアイデアが公開されると
出願した時点ですでに
新しいアイデアでは(公になってまっているから)
なくなってます。

そうなると
特許もらえません\(◎o◎)/!

じぶんで公開したとしても
じぶんはわるくなくても!
(例外アリ)

けっきょく、その会社さんは
特許とれず
涙をのんだそうです…😢

では、どうすればよかったのか?
①関係者以外極秘にする(社内でも)
②社内スタッフの教育を徹底する
(公開されたら特許にならない社員さんにも知ってもらう)
③外部に伝えなきゃなときは
 お相手と守秘義務契約をむすぶ

法務部の人は分かってても
ほかの部署の人が
嬉しくて
ついつい漏らしちゃうって
アルアルだそうです!

それにしても
個人のちいさな投稿を
みつけた特許庁
すごすぎ!

日本の特許庁の調査力
じつは世界的にも
評価たかいんです。

それは誇らしいけどさ~。
ごじぶんの大切な発明は
守ってくださいね~。

特許庁、おそるべし…。

目次