【AIと商標調査。怒りの投稿!】

ダメな弁理士とAIの悲しきコンボ!

ぼったくりどこじゃない!
むしろ詐欺じゃね?って
先日もちこまれたご相談。

ある方が
AIがウリのある特許事務所に
調査を依頼したとか。

でねでね、
その調査がヤバすぎる!!!

【ヤバポイント1】
LINEでかんたんな質問に回答すると
AIがクライアントの希望を
勝手に理解して
勝手な調査をするらしい。

その方の希望は
登録できるか知りたい、だった。

なのにAIは
他人の権利を侵害しているか調査した…

↑この2つ、ぜんぜん違うんです…

【ヤバポイント2】
しかも、調査するトコまちがえてる!
意味ない調査をしたってこと!

【ヤバポイント3】
さらにヤヴァイのは
その費用、なんと10万円!!!
要ないわ、トンチンカンだわ、な
調査の費用が10万円!
(もっとも、マトモな弁理士に
マトモな調査を頼んだら
10万じゃきかないけどね)

【ヤバいポイント4】
さらにさらにヤヴァイのは
トンチンカンな調査をもとに
出願を勧めてきたってこと!

いやいや、この商標、
たぶん登録にならないから~(汗)


切ないのはさー
専門家との知識差ありすぎて
ダメな専門家の意見でも
お客さんは疑わずに信じちゃうこと。

カモられても
手抜きされても
気がつけない…(涙)

では、どうすればよかったのか?

AIがウリの法律サービスは
今のところまだ避けたほうがいいんじゃ?
ってことかな。

#商標登録
#弁理士
#特許事務所
#知的財産
#商標

目次