【商標登録した、もう安心。じゃないですよ】

商標権、ほったらかしにしてませんか?

商標は登録をしただけでは
たいした意味はありません。
(全くないわけではないですけど)

それよりも、登録したあとに
どうやって権利を活かすのか
どう商標をつかっていくのかのが
ずっと大事です!

商標はじっさいに使って、
覚えてもらって
この商品ってこんな感じ、
と、思ってもらって
はじめて価値があります。

極端にいえば
そこまでする気がないなら
商標権なんていらない、
とも云えます。

なのになのに…。

せっかくとった商標権、
ざんねんなつかい方をしている方、
たくさんいっらっしゃるのです。

そのなかでももっとも残念なのは…
誰かが勝手につかっていても
チェックしない、気がつかない!
ってやつです。

商標権は独占権、所有権です。
権利者以外が勝手につかうことは許されません。

が…

モノではないので
つかおうと思えば
だれでも勝手につかえてしまいます。

なので、
商標登録をしたら、
その後、マネっ子、パクリがいないか
チェックするのは
ビジネスを守る
重要なオシゴトです。

で、マズイ!という人が見つかったら
やめてもらわないと~。
そうでないと、

じぶんが本家本元のはずなのに
マネっ子にお客さまを奪われてしまいます。
他人に美味しいトコどりをされるのです。

自分の商品の価値、ブランド価値が
さがることだってあります。

さいあく、
商標がふつうのコトバになってしまって
商標のとして意味がなくなる
ということもあります。

こうなったらもう、
苦労して取った商標権も
それまでのマーケティングの苦労も
ブランディングの努力も
お客さまの信頼も…
なにもかも失うことだってあり得るんです。
(長くなるので理由は省略)

なので…

ときどきはネット検索して
同業者や似たような商品で
じぶんの商標をつかわれていないか、
チェックしていただきたいです。

で、怪しい人がいて必要なら
「やめてください!」と伝える…

じぶんの商標を守れるのはじぶんだけ。
知らなかった、気がつかなかった
では、後悔するかもしれません。

月一回でいいんです。

めんどうでもたまには
ネット検索してみるのは
いかがでしょう?

#商標登録
#弁理士
#特許事務所
#知的財産
#商標

目次