《マネタイズできなければ、意味がない》
知的財産権は事業を守り、利益を産みます。『資』を『産』みます。でも、権利を取る=儲かる、ではありません。
とくに商標は、マーケティングやブランディングに直結します。顧客と出逢い、信頼を築き、選んでもらうためのツールのひとつでしかありません。本来は、商標とマーケティング、ブランディングはセットで考るべきものです。
とはいえ中小規模事業主さまの場合、多忙すぎて戦略的にマーケティングを考える余裕がない…、ついつい法律面のケアがあと回しになってしまう…、そのようなケースも多いようです。
そこで、クライアントさまの《痒いところに手が届く》マーケティング、PRのご支援を始めました。
サービス内容
「知っている」から「できる」へ。手を動かし、脳に汗をかき、実践に足るたしかなスキルを身につけるための一対一講座。つよみの整理から言語化、集客の仕組みづくりまで最適化、最短最小コストのベスト戦略をみつけます。事業ステージにより、学ぶべきことはさまざま。まずはご相談ください。
◆ 自身とクライアントを知り尽くす
- つよみの棚卸しとポジショニング設計(3C分析)
- 理想の顧客を見極めるターゲット戦略(ペルソナ&ペルソナステージ分析)
- 軸を言語化する理念・ビジョン構築
◆ 顧客と出逢う
- “刺さる”アプローチのつくりかた
- 反応を引き出すLP(ランディングページ)設計メソッド
- 売上につながるビジネスモデルをえがくには
◆ コトバの魔法 ―言葉を駆使し、信頼を得る―
- 思わず目がとまるキャッチコピーの磨き方
- 心を動かすセールスレターライティング(ビッグアイデアの活用)
- 潜在顧客のねがいを浮き彫りにするベネフィット4階層
- 信頼と魅力を伝えるプロフィール設計
- 魂をのせたミッション・ビジョン・バリュー(MVV)
◆ 伝える・届ける・稼ぐ
- Instagram4 & Facebook広告の出稿戦略
- Instagram運用